大島 涼

OSHIMA Ryo

2024年新卒入社

好きが仕事になる。
だから続けられる。

CHAPTER 01

夢の“クルマに関連する” の仕事へ。

クルマ好きの自分にとって「交通安全施設」という業態に、とても興味を惹かれました。というのも直接自動車に関わるのではなく、間接的にクルマ社会に役立つ。なんかイイですよね。広い意味でクルマに関連する仕事で、しかも実家から近いという条件も魅力でした。それ以上に新日東は幅広い業態を事業内容に持ち、様々な職種に挑戦できる環境が、自分の成長に繋がると感じたんです。入社後は、総務・経理を始め、様々な部署を体験。今は、交通安全施設の営業職として役所や民間企業を訪問し、交通安全に関する提案をする仕事に携わっています。

CHAPTER 02

営業チームは3 人体制。頼れる先輩がいるから安心です。

私のチームは3 人構成で世代もバラバラですが、その分幅広い視点で仕事ができるのが強みです。1 日に役所や民間企業を訪問するのは大体3 件ほど。主に社用車での移動がメインです。車を運転するのが好きな私にとって、この移動時間も含めて仕事が楽しめるのも魅力のひとつです。営業という仕事はお客様との信頼関係を築くことが大切です。役所や企業の方々とお話をして、自分の提案が採用されたり、現場がスムーズに進んだりすると、大きな達成感があります。業務内容は多岐にわたり、見積もりの作成や図面の制作、現場への指示出しなど、1 日を通してだけでも様々な経験が積める仕事です。

CHAPTER 03

一人前を目指し、好きなことを仕事に生かす。

現在の目標は、責任ある立場でチームを引っ張ることができる「一人前」になること。そのために営業だけでなく、図面や現場管理についても知識を深めています。趣味で休日は大黒埠頭とかのクルマの集まりに行くこともありますが、好きなクルマに囲まれた時間が、仕事にも良い影響を与えてくれるんです。「移動が多い仕事だからこそ、自分の好きなこととリンクして楽しめる」。そんな仕事に出会えたのは本当に幸運だと思います。この仕事は自分の提案や努力が、街や交通の安全に形として残るやりがいのある仕事。車が好きな人にはぴったりの職場だと思います!

学生の皆さんへのメッセージ

大変なこともいっぱいあるけど、仲間たちと乗り越えられるよ。

TOP
TOP